MosoGourmet 妄想グルメ
MosoGourmet 妄想グルメのYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC2zXd5Kq9Hu-_bwO1H7CD0g チャンネル登録者数 2,808,391人 |
ユーチューバーのMosoGourmet 妄想グルメについて
妄想グルメのチャンネルです。料理やお菓子作りのチャンネルはたくさんありますが、すでにある料理を作るのではなく、妄想した食べ物を作者が作るので完全に見た目重視の作品が登場します。 例えばスイカのお菓子を作ったとしても、味はイチゴであるとかそんな感じです。ちゃんと食べられるお菓子にはなっているので作るだけではありません。 |
-
Mellow Matcha Cheesecake とろりん抹茶チーズケーキ
I made a cheesecake with a rich matcha flavor.The melted cheesecake looks so delicious when cut into pieces with a well-warmed knife. In the current season, serve it cold.
*Recipe* (for one 18cm pound cake mold)
Ingredients:
200g cream cheese
25g granulated sugar
15g matcha powder
25g granulated sugar
40g white chocolate
80g fresh cream
120g eggs
80g fresh cream
How to make
1.Softly knead 200 g of room temperature cream cheese.
2.Add 25g of granulated sugar and mix until glossy.
3.Sift 15g of matcha powder into a separate bowl and mix in 25g of granulated sugar.This will make it easier for the matcha to dissolve.
4.Add 40g of melted white chocolate and knead until mixed.
5.Once roughly mixed, add half of the 80g of fresh cream (heated in a 600w microwave for 30 seconds) and mix until glossy.
6.Add the remaining fresh cream and mix.
7.Add (6) to (2) and mix. At this point, I strained the cream cheese as I was concerned about lumps in it.
8.Add 120g of eggs in two batches, mixing each time.
9.Add 80g of fresh cream and mix. Strain.
10.Pour the mixture into a pound cake mold and bake in a preheated oven at 220℃ for 18 minutes.
11.Once baked, let cool in the mold and chill in the refrigerator.
12.Done. Cut into pieces with a warm knife and enjoy.
抹茶が濃厚なチーズケーキを作ってみました。しっかり温めたナイフで切り分けると とろけたチーズケーキがなんとも美味しそうです。今の季節は冷たく冷やして召しあがれ。
*レシピ*(18cmパウンド型 1個分)
:材料:
クリームチーズ 200g
グラニュー糖 25g
抹茶パウダー 15g
グラニュー糖 25g
ホワイトチョコ 40g
生クリーム 80g
卵 120g
生クリーム 80g
:作り方:
1.室温にしたクリームチーズ 200gを柔らかく練る。
2.グラニュー糖 25gを入れツヤが出るまで混ぜる。
3.別のボウルに抹茶パウダー 15gをふるって入れ、グラニュー糖 25gを混ぜる。こうすることによって抹茶が溶けやすくなります。
4.溶かしたホワイトチョコ 40gを入れ練り混ぜる。
5.ざっと混ざったら、生クリーム 80g(600wの電子レンジで30秒温めたもの)をまず半量入れツヤが出るまで混ぜる。
6.残りの生クリームも入れ混ぜる。
7.(2)に(6)を入れ混ぜる。ここでクリームチーズの固まりが気になったのでこしました。
8.卵 120gを2回に分けて入れ、その都度混ぜる。
9.生クリーム 80gを入れ混ぜる。こします。
10.パウンド型に流し込み220℃に予熱したオーブンで18分焼く。
11.焼けたら型のまま粗熱を取り冷蔵庫で冷やす。
12.でけた。しっかり温めたナイフで切り分け、いただきます。 -
Watermelon jelly like a swim ring 浮き輪みたいなスイカ寒天
00:00 浮き輪みたいなスイカゼリー Watermelon jelly like a swim ring
00:13 スイカの皮の模様のゼリーの作り方 How to make jelly with a watermelon rind pattern
03:43 型に並べる Arrange in a mold
04:19 スイカの皮色のゼリーを作ります Make jelly with watermelon rind color
06:23 ゼリーを半分取り出します Remove half of the jelly
09:06 スイカの実入りのゼリーを作ります Make jelly with watermelon fruit
10:59 できあがり Finished
Watermelon season is here! This year's watermelon dessert is a watermelon jelly that looks like a swim ring.I have been making watermelon desserts in the summer for more than a decade. Check out the playlist for all the watermelon desserts I've made.
*Recipe* (1000ml when full, for one 21cm angel mold)
: Ingredients:
For watermelon rind pattern jelly
20ml each of blue and yellow shaved ice syrup
5ml milk
75ml water
just over 1g powdered agar
For watermelon rind colored jelly
15ml yellow shaved ice syrup
5ml blue shaved ice syrup
980ml water
100g sugar
11g powdered agar
For watermelon fruit jelly
Watermelon as needed
Dried blueberries as needed
400ml water
50g sugar
5g powdered agar
13ml lemon juice
How to make:
Make the watermelon rind pattern jelly
1.Put 20ml each of blue and yellow shaved ice syrup and 5ml of milk in a measuring cup. Add water to make 120ml.
2.Put (1) in a small saucepan, add just over 1g of powdered agar, mix, and heat.
3.Bring to a boil while stirring, heat for about 1 minute more, and remove from heat.
4.Cool the mixture to about 40℃, and put it into a squeeze bag.
5.Leave the bag to cool further, and when the agar has hardened slightly, squeeze it out onto a baking paper in the shape of a watermelon pattern.
6.When hardened, remove from the baking paper and arrange in a ring mold. Chill until ready to use.
Make the watermelon rind colored jelly
7.Put 15ml of yellow shaved ice syrup and 5ml of blue shaved ice syrup into a measuring cup, and add water to make 1000ml.The rind jelly should be a much lighter color than the watermelon rind pattern, a more yellowish green.This will make the jelly of the watermelon rind pattern stand out.
8.Put (7) in a pot, add 100g sugar and 11g powdered agar, mix, and heat.
9.Bring to a boil while stirring, heat for about 1 minute more, and remove from heat.
10.Cool to about 55°C and pour into (6) until about 90% full.You will have about 250ml of agar liquid remaining.After it has hardened to some extent at room temperature, refrigerate to harden.
Make the watermelon fruit jelly
11.Remove half of the jelly (10) from the mold.
12.Place the cut up watermelon into the empty space made by removing the jelly.Sprinkle dried blueberries over the watermelon to make it look like seeds.
Make the jelly liquid
13.Mix 400ml water, 50g sugar, and 5g agar powder in a saucepan and heat.
14.Bring to a boil while stirring, heat for about 1 minute more, and remove from heat.
15.Stir in 13ml lemon juice. This time, I forgot to add lemon juice even though I had it ready. It will give the jelly a refreshing taste.
16.Scratch the surface of (12) with a fork or something similar. This will make it harder for the jelly to peel off.
17.Pour in the jelly liquid and refrigerate to harden.
18.Once hardened, cut off any watermelon rind jelly sticking out from the jelly.
19.Done. Arrange the remaining half of the watermelon rind jelly on a plate with the watermelon for a nice summer dessert.It will be a good summer.
毎年恒例、この季節がやってきた!今年のスイカのデザートは浮き輪みたいなスイカのゼリーです。私、ゼリーは寒天派。主人は果物といえばスイカ派なので、2人の好きな組み合わせで作りました。夏にスイカデザートを作り続けてはや十数年。たくさんのスイカデザートを作ってきました。作ってきたデザートは再生リストにまとめてあるのでチェックしてみてください。
*レシピ*(満水時 1000ml 21cmのエンゼル型 1個分)
:材料:
スイカの皮の模様のゼリー用
ブルーと黄色のかき氷シロップ 各20ml
牛乳 5ml
水 75ml
粉寒天を1g強
スイカの皮色のゼリー用
黄色のかき氷シロップ 15ml
ブルーかき氷シロップ 5ml
水 980ml
砂糖 100g
粉寒天 11g
スイカの実入りのゼリー用
スイカ 適宜
ドライブルーベリー 適宜
水 400ml
砂糖 50g
粉寒天 5g
レモン汁 13ml
:作り方:
スイカの皮の模様から作ります
1.計量カップにブルーと黄色のかき氷シロップを各20ml、牛乳 5mlを入れる。そこに水を注ぎ120mlになるようにする。
2.小鍋に(1)を入れ、粉寒天を1g強を入れ混ぜ、火にかける。
3.混ぜながら沸騰させ、さらに1分ほど加熱し火から下ろす。
4.40℃程度まで冷まし、絞り袋に入れる。
5.絞り袋のままさらに冷まし、寒天がやや固まり出したらオーブンシートの上にスイカの模様っぽく絞り出す。冷蔵庫で冷やし固める。
6.固まったら、オーブンシートから剥がし、リング型に並べる。使う時まで冷やしておく。
スイカの皮色のゼリーを作ります
7.計量カップに黄色のかき氷シロップ 15ml、ブルーかき氷シロップ 5ml、そこに水を注ぎ1000mlになるようにする。皮のゼリーはスイカの皮の模様よりもかなり薄い色で、黄色よりの緑にする。そうするとスイカの皮の模様のゼリーが引き立ちます。
8.鍋に(7)を入れ、砂糖 100g、粉寒天 11gを入れ混ぜ、火にかける。
9.混ぜながら沸騰させ、さらに1分ほど加熱し火から下ろす。
10.55℃程度まで冷まし(6)に9分目ほど注ぐ。寒天液は250mlほど余ります。室温である程度固まったら、冷蔵庫で冷やし固める。
スイカの実のゼリーを作ります
11.(10)のゼリーの半分を型から取り出す。
12.ゼリーを取り出したところに切ったスイカを入れる。スイカは1/8切れのものを買い、そこから3枚切り出しものを小さく切って使いました。お好みでドライブルーベリーを散らすとタネっぽくでき上がります。
13.ゼリー液を作ります。
鍋に水 400ml、砂糖 50g、粉寒天 5gを入れ混ぜ、火にかける。
14.混ぜながら沸騰させ、さらに1分ほど加熱し火から下ろす。
15.レモン汁 13mlを入れ混ぜる。今回、準備してあったのに入れ忘れました。入れるとすっきりとした味のゼリーに仕上がります。
16.(12)の表面をフォークなどで傷をつける。ゼリーが剥がれにくくなります。
17.ゼリー液を注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
18.固まったら、ゼリーから飛び出しているスイカの皮の模様のゼリーを切り落とす。
19.でけた。残りのハンペタのスイカの皮ゼリーもお皿にスイカと盛り合わせるといい感じの夏デザートになります。良い夏になりそうです。 -
Milk Tea Gelato ミルクティージェラート
I made milk tea gelato using Nestle Portion Earl Grey without fresh cream. It's light and not too sweet, so try adding one more portion or sweetening it with condensed milk to taste. This will make you feel great in the summer.
*Recipe* (makes about 350ml)
Ingredients:
1 tea bag
100ml milk
1 tablespoon(17g) condensed milk (add more if you like)
3 Nestle Portion Earl Grey (add more if you like)
200ml milk
How to make
1.Put one tea bag's worth of tea leaves and 100ml of milk in a heat-resistant container and microwave at 600w for 1 minute.
2.Add 17g of condensed milk (1 tablespoon - it turned out not too sweet, so add more to taste) and mix.
3.Mix in 3 Nestle Portion Earl Grey (it turned out not too sweet, so add more to taste) and 200ml of milk.
4.Put the mixture into a freezer bag, close the zipper, flatten and freeze.
5.Once solidified, roughly break the mixture in the freezer bag (it will be easier to break if you take it out of the freezer for a while), and blend it smooth with a food processor or hand blender.
6.Done. Arrange on a plate. It's also delicious with an extra portion of Earl Grey. A refreshing chilled milk tea gelato.
ネスレのポーションアールグレイを使って生クリームなしで できるミルクティージェラートを作りました。さっぱり食べられて、甘さ控えめのできあがりなので、お好みでポーションをもう1個プラスするか練乳などの甘みを足して作ってみてください。これで夏が捗ります。
*レシピ*(350ml分ほど)
:材料:
ティーバッグ 1個
牛乳100ml
練乳 17g/大さじ1 (お好みでプラス可)
ネスレのポーションアールグレイを3個(お好みでプラス可)
牛乳 200ml
:作り方:
1.耐熱容器にティーパック 1個分の茶葉と牛乳100mlを入れ、600wの電子レンジで1分加熱する。
2.練乳 17g(大さじ1 甘さ控えめのできあがりだったので、お好みでプラスしてください)を入れ混ぜる。
3.ネスレのポーションアールグレイを3個(甘さ控えめのできあがりだったので、お好みでプラスしてください)と牛乳 200mlを入れ混ぜる。
4.フリーザーバッグに入れジッパーを閉め、平らにして冷凍する。
5.固まったらフリーザーバックの上からザックリと割り(冷凍庫から取り出してしばらくすると割りやすくなります)、フードプロセッサーやハンドブレンダーで滑らかにする。
6.でけた。お皿に盛り付ける。追いポーションアールグレイしてもおいしい。さっぱりと食べられる冷たいミルクティージェラートです。 -
Rich Matcha Popsicles 濃厚抹茶アイスバー
Matcha is all the rage all over the world. I wanted to eat a matcha ice cream bar in the summer, so I made one. It was rich and delicious.
The fresh cream, matcha, and eggs have all become more expensive, so one bar costs 230 yen...Häagen-Dazs is good value for money.
*Recipe* (for 2 x 80ml ice cream bars)
: Ingredients:
35g sugar
10g matcha powder (can be made from 5g)
1 egg
100ml fresh cream
How to make
1.Put 35g sugar and 10g matcha powder in a food processor and blend roughly.
2.Add 1 egg and 100ml of fresh cream and mix for about 3 minutes, until the cream is lightly whipped.
3.Pour the mixture into an ice cream bar container and place in the freezer to chill and harden.
4.Done. Dress with matcha powder before serving. Enjoy the rich taste of matcha.
世界中でブームになってる抹茶。そんな抹茶のアイスバーが夏に食べたくて作ってみました。濃厚でうんまいのができました。
生クリームも抹茶も卵も高くなっちゃったので1本 230円になっちゃった。。。ハーゲンダッツってコスパいいんだな。
*レシピ*(80mlのアイスバー 2本分)
:材料:
砂糖 35g
抹茶パウダー 10g(5gから可能)
卵 1個
生クリーム 100ml
:作り方:
1.フードプロセッサーに砂糖 35g、抹茶パウダー 10gを入れザッと混ぜる。
2.卵 1個、生クリーム 100mlを入れ3分ほど混ぜ、生クリームが軽くホイップするまで混ぜる。
3.アイスバーの容器に流し込み、冷凍庫で冷やし固める。
4.でけた。食べる前に抹茶パウダーでおめかし。濃厚な抹茶を召し上がれ。