テイストメイド ジャパン
テイストメイド ジャパンのYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC600H5chBUZ9xYWXH8z-Sxw チャンネル登録者数 274,856人 |
ユーチューバーのテイストメイド ジャパンについて
多くの動画が視聴時間約1分で見られるという料理チャンネルです。さくっと美味しい料理の作り方をテンポよく視聴できるのが魅力です。なかなか高カロリーな料理動画もアップロードされることがあるので深夜に視聴する際には注意が必要です。 |
-
いちご飴に飽きた人へ。まさかの世代交代🍓➡️🍊
音にも注目👀👂
みかんを丸ごと1個使った、外はパリパリ中はジューシーなみかん飴🍊✨
ツヤツヤでかわいい見た目はもちろん、簡単ですぐ出来るからおやつにぴったり😍
■材料
みかん 1個
砂糖 180g
水 50ml
■作り方
【事前準備】
みかんの皮を剥き、みかんを割り箸に刺しておく。
1. フライパンに砂糖と水を入れ、中火で少し色が付くまで煮詰める。
2. (1)をみかん全体にくぐらせ、クッキングシートの上で固めて完成。 -
【和菓子界に泡立つ革命】ラムネわらび、ここにあり。
◾️材料
わらび餅粉 80g
ラムネ 300ml
食紅(青) 適量
砂糖 30g
【作り方】
1.ボウルにラムネを入れ食紅(青)で色をつける。
2.鍋に(1)とわらび餅粉と砂糖を入れ、粘り気がでるまで強火で混ぜる。
3.中火にし、透明になるまで練り続ける。
4.水で濡らしたバットに移し、粗熱をとる。
5.絞り袋に入れ丸くなるように絞り、氷水に落とす。
6.網ですくってグラスの中にいれ、ラムネをかけて完成。 -
雨の日のごちそう♡ビーフシチューBEST7
それぞれのレシピは各動画をチェックしてね!
0:00 オープニング
0:11 とろとろ牛タンビーフシチューhttps://youtu.be/yRlwfdYn9PE
1:32 ビーフシチューシェパーズパイhttps://youtu.be/1nwqmv5Mv88
3:02 どっしり親子ハヤシバーグhttps://youtu.be/pJQU6avAR9o
3:54 丸ごとかぼちゃのハロウィンシチューhttps://youtu.be/sM4F6OkbsAM
4:55 とろとろ卵のブレッドボールビーフシチューhttps://youtu.be/mFJHlzJfzI8
6:02 ビーフシチューオムライスhttps://youtu.be/e7-DDpqm2AU
6:55 パンの器でビーフシチューhttps://youtu.be/pjJXF1CMgqw
"Sizzle Creative Media" カルチャーを秒で体感する映像メディア。
【Web】
https://www.tastemade.jp/
【SNS】
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/tastemade_japan/
▼トラベル専門Instagram▼
https://www.instagram.com/tastemadejapan_travel/
▼Facebook▼
https://www.facebook.com/tastemadejp/
▼Twitter▼
https://twitter.com/tastemade_japan
▼Pinterest▼
https://www.pinterest.jp/tastemadejp/overview/
▼TikTok▼
https://www.tiktok.com/@tastemadejapan
▼ミニチュア専門TikTok▼
ちっちゃなキッチンで作る、ミニチュア本格クッキング「ちびめし」
https://www.tiktok.com/@chibimeshi
▼LINE▼
LINEアカウントID:@oa-tastemade
#テイストメイド
#テイストメイドジャパン -
じいちゃんに出したらマジで食べようとしてた🍜🍰
みんな大好きラーメンがケーキに🤤!?
見た目はラーメンそっくりだけど、食べたら甘くて美味しい夢のスイーツが出来上がり😍✨
メンマやナルト、お箸は何で出来てるかわかった🤯?
細かい部分までこだわって再現しているので、注目して見てね👀🍜
■材料
スポンジケーキ 6号1台
生クリーム 600ml
砂糖 45g
食用色素 適量
プラチョコ 適量
抹茶チョコ 少々
ポッキー 4本
チョコペン 1本
《シロップ》
ジャム 大さじ3
水 大さじ1
■作り方
【事前準備】
《シロップ》を作る。材料を耐熱容器に入れ、600Wのレンジで30秒温めよく混ぜる。
生クリームに砂糖を入れハンドミキサーで5分立てまで泡立て小分けにし、それぞれ食用色素を加え8分立てまで泡立てておく。
スポンジケーキにシロップを塗り、赤く着色したクリームを塗り土台を作っておく。
プラチョコの一部を食用色素で着色しておく。
1. 白と茶色のプラチョコ、白とピンクのプラチョコをそれぞれ重ねてくるくると巻き、冷蔵庫で30分冷やしてからスライスし、焼豚となるとを作る。なるとは型で抜き縁取る。
2. 黄色に着色したクリームをモンブラン用の口金で絞り出す。
3. ポッキーを2本ケーキに差し、チョコペンを使ってポッキーもう2本を固定する。
4. 固定したポッキーの繋ぎ目を隠すように、1のクリームを絞る。
5. 上面周囲に白いクリームを絞り、側面には柄を絞る。
6. 焼豚となるとを飾り、茶色く着色したクリームをめんまに見立てて絞る。7. 削った抹茶チョコと板チョコを飾る。