もふもふ不動産
もふもふ不動産のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsWTZ4nYODCwlE8rdv7DZzA チャンネル登録者数 8.5万人 |
ユーチューバーのもふもふ不動産について
不動産投資家の茂風智文さんが、世の中で起きる様々なニュースの解説を分り易く解説してくれる動画です。
2019年3月にサラリーマンを卒業し、不動産投資とブログとYouTubeの収益で生計を立ている経済学に誠意通したユーチューバーです。
経済のニュースなども分かりやすく専門用語などをなるべく使用しないようにする解説には定評があります。とても教養を広げる役に立つ。お金に関して学べることも多い。
不動産投資は素人には危険がいっぱいですが、このチャンネルを見ると不動産投資の始め方や注意点やもうけるコツなどがわかります。副業を考えているサラリーマンにも役立つでしょう。
-
マンション転売禁止で本当に価格は下がるの?驚きの真実!外国人が買いあさって不動産価格が上がっているのか?
マンションの転売禁止で逆に不動産の価格が上昇する可能性がある古都を解説しました。いろいろな対策があると思いますが、供給を制限するのは逆効果になると思います。
「外国人のタワマン買い漁り」は真実か? 1棟丸ごと1000戸超の登記を取ってみたら…
https://www.rakumachi.jp/news/column/361615
【バブル崩壊?】東京23区の新築マンション価格が急落した理由とは?
https://youtu.be/ezsWn68ynrE
0:00 千代田区がマンションの転売禁止を提言
0:53 東京の不動産価格も家賃も高騰している
4:00 不動産の価格は何で決まっているのか?
5:57 転売を禁止にしたら逆に価格が上がる理由
8:30 短期譲渡所得税の増税が不動産の転売と関係ない理由
10:18 外国人が不動産を買い占めているのか?
12:44 外国人の不動産購入の規制が簡単ではない理由
14:20 不動産の価格を下げる方法
20:20 アメリカの不動産価格も上がり続けている
20:45 アメリカと比較するとまだ日本は不動産が買いやすい理由とは
--自己紹介など------------------------------------
もふもふ不動産 もふのプロフィール
https://mofmof-investor.com/mof/
1980年生まれ。東京都出身。研究開発の仕事を2003年から続け、SONYや東芝で世界最先端の半導体研究開発に携わる。リーマンショックで会社がつぶれそうになったのをきっかけに、株式投資や不動産投資を開始。2015年に法人設立し、副業で会社を経営。2017年からブログで不動産投資の情報を発信し、2018年にYoutube開始。2019年にサラリーマンを退職。現在は会社を経営している。
#もふもふ不動産
#タワーマンション
#不動産投資
#経済ニュース -
③○○を増やし、夢を加速させるために現実を把握しよう!貯金300万から1億円を作った方法。
↓前の動画
②支出を減らすことが大切
https://youtu.be/CUX-QyN49Yk
SNS、フォローをお願いしますm(__)m
X(Twitter)
https://x.com/mofmof_investor
Instagram
https://www.instagram.com/mofmofinvestor/
Line登録でチェックリストプレゼント中
https://lin.ee/l0oBZKn
もふもふ不動産の出版した本
https://amzn.to/4kHuoME
0:00 純資産1億円を作った方法を解説
1:08 実際に何年かかるか計算してみよう
2:27 支出を減らし収入を増やした場合は何年かかるか?
4:55 収入を増やすことに注力しよう
6:07 収入を増やすにはどうしたらよいか?
--自己紹介など------------------------------------
もふもふ不動産 もふのプロフィール
https://mofmof-investor.com/mof/
1980年生まれ。東京都出身。リーマンショックで会社がつぶれそうになったのをきっかけに、株式投資や不動産投資を開始。2015年に法人設立し、副業で会社を経営。2017年からブログで不動産投資の情報を発信し、2018年にYoutube開始。2019年にサラリーマンを退職。現在は会社を経営している。
#もふもふ不動産
#株式投資
#不動産投資
#お金の勉強 -
【速報】日米相互関税が15%で合意!日本株はこれから上がるか⁉
日米相互関税でアメリカと関税が15%で合意しました。
今後の日本株が同のようになるのか解説しました。
--自己紹介など------------------------------------
もふもふ不動産 もふのプロフィール
https://mofmof-investor.com/mof/
1980年生まれ。東京都出身。研究開発の仕事を2003年から続け、SONYや東芝で世界最先端の半導体研究開発に携わる。リーマンショックで会社がつぶれそうになったのをきっかけに、株式投資や不動産投資を開始。2015年に法人設立し、副業で会社を経営。2017年からブログで不動産投資の情報を発信し、2018年にYoutube開始。2019年にサラリーマンを退職。現在は会社を経営している。
#もふもふ不動産
#株式投資
#日本経済
#投資 -
【研究開発者解説】ラピダスが2nm半導体の開発に成功と発表!日本の半導体復活になるか?
ラピダスが2nm半導体の試作に成功したと報道されていました。具体的にどのような意義があるのか、元半導体研究開発者として見解を解説させていただきました。
2nmのトランジスタが日本で作って動いたことはすごいです。一方で、これから量産まで見据えるとかなり大変ですし、さらに利益を継続的に出して開発を継続するのはさらに大変な道のりです。今後に期待ですね。
参考動画
TSMCか2nm半導体を発表!Gate All Around構造のトランジスタの凄さを解説
https://youtu.be/ZtYnu6Hw29U?si=oxdcT-1t5KpqHoVw
【研究開発者解説】ラピダスが失敗する理由とは?日本の2nm半導体の敗北
https://youtu.be/ARdxGtkHOd0?si=Qript5oNWCwH8vWb
中国が米国の半導体装置輸出規制を乗り越え7mnの半導体を開発できた理由を解説
https://youtu.be/W6L0X4gClV4?si=QZc5mEZqFJf464Mp
0:00 ラピダスが2nmの半導体の試作に成功と報道された
1:16 そもそもトランジスタやGAAやEUVとは何か?
6:37 ラピダスが成し遂げたことの意義とは?
13:15 半導体を開発するのに必要な準備とは?
14:22 ラピダスは成功するのか?
18:00 今後ラピダスはどのような苦難を乗り越える必要があるのか?
22:17 TSMCは2025年後半に2nm半導体の量産を発表
--自己紹介など------------------------------------
もふもふ不動産 もふのプロフィール
https://mofmof-investor.com/mof/
1980年生まれ。東京都出身。研究開発の仕事を2003年から続け、SONYや東芝で世界最先端の半導体研究開発に携わる。リーマンショックで会社がつぶれそうになったのをきっかけに、株式投資や不動産投資を開始。2015年に法人設立し、副業で会社を経営。2017年からブログで不動産投資の情報を発信し、2018年にYoutube開始。2019年にサラリーマンを退職。現在は会社を経営している。
#もふもふ不動産
#rapidus
#ラピダス
#半導体