Mi- RIDER
Mi- RIDERのYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCx-Jq8GCysHXXYbcpcqa1og チャンネル登録者数 6.6万人 |
ユーチューバーのMi- RIDERについて
Mi-Riderさんはツーリング動画を中心に投稿している、女性モトブロガーです。 Mi-RIDERさんは滋賀を拠点として西日本から九州まで殆ど網羅するほどの映像をアップしているバリバリの女性ライダーさんです。 風景はもちろんですがトークも上手くて全く飽きません。オートバイを乗らない人にもツーリングをした気分になれるお薦めなチャンネルです。 西日本縦断をソロで行うなど、女性モトブロガーの中でも行動力のある人柄が魅力です。他モトブロガーとのコラボやイベントでのトークショーなどにも出演しています。 |
-
【奥能登絶景海道】ライダーなら人生で一度は行くべき道。
【石川県】
・剣地権現岩(トトロ岩)
・輪島市内
・道の駅 すず塩田村
・奥能登絶景海道
・道の駅 狼煙
・禄剛埼灯台
【富山県】
・雨晴海岸
ーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年能登半島地震により被害を受けられたみなさまに、心よりお見舞い申しあげます。
この動画は地震が起きる1年半前の2022年5月のツーリング動画です。
能登は日本一周してきた私たち夫婦が、日本で1番好きな場所です。
一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申しあげます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HP→https://mi-rider.wixsite.com/1228
Twitter→https://twitter.com/Mi_nA12_28
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バイク:KAWASAKI W800street (2019)
カメラ:gopro hero4 silver edition -
お久しぶりです。寒いですね~近況と今週末イベント告知。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HP→https://mi-rider.wixsite.com/1228
Twitter→https://twitter.com/Mi_nA12_28
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バイク:KAWASAKI W800street (2019)
カメラ:gopro hero4 silver edition -
【よいお年を】年末のご挨拶とバイクウェアのお悩みにおすすめなサイトのご紹介!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【グッドエンドさんの買取サイト】
https://goodend-kaitori.com/?_by=emr4uan5.mFY-p0ZHwk
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年応援ありがとうございました!
2025年もよろしくお願いいたします!
皆様よいお年をお迎えください🙇♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HP→https://mi-rider.wixsite.com/1228
X→https://X.com/Mi_nA12_28
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バイク:YAMAHA YB125SP (2017)
カメラ:gopro hero4 silver edition -
SCRAMBLER900で半年ぶりにツーリングしました!!!グルメも最高で楽しすぎた...。
レンタルバイクしたお店
・24FACTORYさん↓
https://24factory.jp/
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
12/21.22は24FACTORYさんでイベントにお邪魔してます!ご来店お待ちしております(^^)
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
【愛媛県】
・五色浜海水浴場
・道の駅八幡浜みなっと
・まりーな亭
・南の果樹園ニュウズ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
愛媛県久万高原町で運営しておりました「ミーカフェ」を11/30で閉店いたしました。
長きに渡りご愛顧頂き誠にありがとうございました。
全てを置いて、滋賀から夫と移住した日。
自分たちで調べて草刈り整地、厨房から外観、ウッドデッキやカウンターなどDIYした暑い夏の日。
緊張の中オープンして、なんとかやり終えた初日。
厨房から見えるたくさんのバイクが並ぶUP-PLACE。
当店は本当にお客様に助けていただいて営業させてもらっていたと思います。
ワンオペで14.5組もオーダー待ちが発生しても、「ゆっくりでいいよ」とおっしゃってくださるお客様。「いつも楽しみに見てるよ」「Mi-RIDERに会いに来たよ」とおっしゃってくださるお客様。
その一つ一つのお言葉が本当に嬉しくて、、、
今でもこの文を打ちながらうるうる🥹
バイクもほぼ乗れず、YouTubeの頻度はとても少なくなり、休みの日も仕入れや準備でこの2年は人生の中でいちばんのスピード感でした(笑)
でも思い返すと辛いことはなかったなと思います。
そのように思えるのはお客様、UP-PLACEのオーナー、スタッフ、家族、そして1番に夫に支えていただいたからだと思います。
本当に、本当にありがとうございます。
この経験を胸に、またいつかカフェができたらなと思っております。
この先は、夫との人生を1番にこれからできることを少しずつクリアしていきたいなと思っております。
また動きがあればもちろん告知致します。
しばしマイペースに無理なくいかせてもらいます...(^^)
Mi-RIDERの第一章完結___
といった形で見届けていただけますと幸いです。
今までご来店下さった皆様、応援してくださった皆様、UP-PLACEのオーナースタッフ、本当にありがとうございました。