おもしろ雑貨コレクター
おもしろ雑貨コレクターのYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCQcP1QPlKiwH0gX-XNFETNg チャンネル登録者数 54.9万人 |
ユーチューバーのおもしろ雑貨コレクターについて
食の雑誌エル・グルメで雑貨紹介の連載を持っている伊勢海老太郎が、国内・海外のたくさんのおもしろ雑貨を実際に使用しながら紹介しているチャンネルです。 紹介されている雑貨は、物や動物、色々なキャラクターなどをモチーフにしたとてもユニークで印象的な物ばかりです。紹介は雑貨たちのストップモーションのようなストーリー仕立てなど遊び心のある動画です。 本人は手のみの出演で一切喋らないのがまたいいです!センスのいい雑貨たちが動いているのはとてもかわいらしいです。 おおよそ使い勝手が良いとは思えない雑貨ばかりですが、文字に頼らずBGMやSEに合わせリズムに乗ってノリ良く紹介しているので、見ているだけで楽しくなってきてしまいます。インスタもかわいいですよ。 |
-
ホホジロザメ解体パズルで食す!大量サメグッズ Great White Shark demolition puzzle. Japanese toy. JAWS
◆SNS◆
Instagram:https://www.instagram.com/iseebitarou_com
Instagram:https://www.instagram.com/iseebitarou_net
X:https://x.com/iseebitarou_com
X:https://x.com/iseebitarou_net
Blog:https://www.iseebitarou.com
Blog:https://www.iseebitarou.net
◆この動画について◆
解体パズルシリーズに「ホホジロザメ」が発売されていたので購入してみました。
【Amazon】https://amzn.to/4eshoIN
【楽天】https://a.r10.to/hNolan
※Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを利用しています。
解体パズルシリーズはこのYouTubeチャンネルでも大人気です。解体シリーズの動画をまだ視聴したことがないという方は下記再生リストから是非ご視聴ください。
https://www.youtube.com/watch?v=tM0cLZR4A4g&list=PL2qI36NoxqoUoNZUo9jV8pPZd_ukkNTT7
今回の動画は解体パズル「ホホジロザメ」を中心に、サメに関する雑貨コレクションとサメ料理で動画を構成してみました。LEGOブロックなどを使った寸劇を、シーンの移り変わりに入れてみました。
また、前回の動画で「動画のテンポが早すぎる!」というご意見を頂いたので、今回は前回より少しテンポを抑えてみました。いかがだったでしょうか?コメントで教えて頂けると幸いです。
ホホジロザメと言えば、映画『ジョーズ(JAWS)』のサメですね。解体パズルの組み立てはそんなに難しくなかったです。子宮に赤ちゃんパーツ、胃に骨パーツがあるのですが、組み立てシーンでしか紹介しなかったことを少し後悔しています。一瞬の紹介だったので気がつかない方もいるかもしれません。
サメ料理と言えば何を思い浮かべますか?今回は雑貨と一緒に紹介するサメ料理のレパートリーに苦労しました。ほぼフカヒレしか思い浮かばず……さすがにずっとフカヒレ食べ続けるのも嫌だな〜となりましたが、楽天でサメ肉やフカヒレなどをたくさん販売しているショップを見つけたのでそこでまとめ買いしました。
【日本橋 古樹軒】
https://a.r10.to/hkHFTM
サメ肉はムニエルとフライにしました。ムニエルはサメの鍋掴みを撮影していたらコゲました。ちなみに使用したバーミキュラのフライパンは、鍋掴みをしなくてもフライパンの蓋を熱くなく持てます。ムニエルはコゲたのもあり、味はイマイチでしたが、タルタルソースをつけたフライはとても美味しかったです。サメ肉はさっぱりとしたクセが無い白身魚の味でした。マクドナルドのフィレオフィッシュのフライのような感覚で食べれました。タルタルソースをつければ何でも美味い説も否定できないですけど……(笑)。
動画で紹介したサメ関連の陶器は田川亞希さんの作品、サンアートという陶器ブランドの作品などです。
サメの中華まんはフカヒレ入りです。シャークウインナーは私はあまり得意な味ではなかったです……。プロテイン入りをアピールしているので、筋トレの後に食べると良いでしょうか。「ふかひれ姿煮麺」は美味しいラーメンだったのですが、撮影しながらラーメン作るあるあるで、麺を茹で過ぎてしまい、麺がやわらかくそこだげが惜しい私のミスでした。そして毎回ラーメンを撮影すると苦戦するのが食べるシーンです。身体とラーメンどんぶりの間に三脚とカメラがあるので、麺をすすって食べることが撮影しながらだとかなり難しいのです。麺を高く持ち上げると麺から汁が垂れて大惨事になる……というわけでどんぶりごと持ち上げて食べたり、斜めからのカメラアングルだったり、編集で早送りをうまく使って乗り切りました。
寸劇シーンで出てきた「サメサメパックン」というおもちゃは、私は1人で遊んでいましたが、もちろん1人で遊ぶおもちゃではありません(笑)。サメの口の中の魚を釣り上げて、口が閉じたら負けというドッキリゲームです。
「ふかひれ入り天津丼」はダイエットも兼ねて、ご飯付き皿に盛り付けました。ご飯付き皿はフクモ陶器というブランドの作品です。
食後のデザートはショートケーキとチョコレートケーキに、ハンドメイドマーケットminneで購入したサメのアイシングクッキーをトッピングしました。ホオジロサメとウバザメとハンマーヘッドシャークのクッキーです。紅茶もサメから抽出して頂いちゃいました(笑)。アイシングクッキーをケーキにデコレーションするのはありだなと思いました。
てな感じで今回の動画でサメを満喫しました。撮影は5月に終わっていたのですが、怠けてダラダラ編集していたら6月中旬になってしまいました。最低月1更新を引き続き目指して動画作りをします。次はショート動画を間にいくつか挟もうと思っています。
それでは皆さん、来月開催の次回のたこパでお会いしましょう!笑
◆Description◆
I bought the "Great White Shark" from the dismantling puzzle series. The dismantling puzzle series is also very popular on this YouTube channel.
This video is centered around the "Great White Shark" dismantling puzzle, and is made up of a collection of shark-related miscellaneous goods and shark dishes. I tried to include skits using LEGO blocks and other things between scenes.
Also, in the previous video, I received feedback that the tempo of the video was too fast, so I slowed down the speed of the video a little. What did you think? I would appreciate it if you could let me know in the comments.
Speaking of great white sharks, they are the sharks in the movie "JAWS". Assembling the dismantling puzzle wasn't that difficult. There are baby parts in the uterus and bone parts in the stomach, but I regret that I only introduced them in the assembly scene.
When you think of shark dishes, what comes to mind? This time, I had a hard time coming up with a repertoire of shark dishes to introduce along with the miscellaneous goods. Shark fin was the only thing I could think of... I don't want to keep eating shark fin all the time. I found a shop on the internet that sells a lot of shark meat and shark fins, so I bought them in bulk there.
I made the shark meat into a meunière and fried it. The meunière got burnt while I was filming the shark holding the pot. The meunière didn't taste that great because it was burnt, but the fried version with tartar sauce was very delicious. The shark meat had a refreshing white fish taste. It tasted similar to McDonald's fried Filet-O-Fish.
The shark-related pottery introduced in the video is the work of Aki Tagawa and the work of a pottery brand called Sun Art.
The shark-shaped buns contain shark fin. I'm not really a fan of the taste of shark sausages... They advertise that they contain protein, so it seems like it would be good to eat them after a workout. The shark fin ramen was delicious, but I overcooked the noodles, so they were soft. That's the only disappointment. It was my mistake.
I played alone with the toy "Shark Shark Packun" that appeared in the skit scene, but it's not a toy that you play alone (lol). It's a prank game where you fish out the fish in the shark's mouth, and if it closes its mouth you lose.
I served the "Shark Fin Tianjin Rice Bowl" on a plate with rice, as a diet aid. The plate with rice is a product of a brand called "Fukumotouki".
For dessert after the meal, I topped shortcake and chocolate cake with shark icing cookies that I bought from the Handmade Market online shop. The cookies were of great white sharks, basking sharks, and hammerhead sharks. I thought it would be nice to decorate cakes with icing cookies.
See you in the next video!
Thank you, Google translation. -
Japanese cola トゲトゲコーラ&ポコポココーラを、巨大ハンバーガー、ホットドッグ、フライドポテト、ポテトチップスと楽しむ。じゃがいもの皮を1度に全部むけるマシン登場!
◆SNS◆
Instagram:https://www.instagram.com/iseebitarou_com
Instagram:https://www.instagram.com/iseebitarou_net
X:https://x.com/iseebitarou_com
X:https://x.com/iseebitarou_net
Blog:https://www.iseebitarou.com
Blog:https://www.iseebitarou.net
◆この動画について◆
YouTuber向けの映えるコーラを見つけたので購入しました。トゲトゲのコーラとポコポコのコーラです。普通のコカコーラ500mlペットボトルに、トゲトゲとポコポコを一粒ずつ手作業で取り付けたそうです。普通に販売されている誰でも購入できるデコレーションコーラです。気になる方は下記商品ページをご確認ください。
https://a.r10.to/hk6Ry8
※Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを利用しています。
そうなのです……中身は普通のコーラなので出オチです(笑)。なので今回はコーラに合う食べ物の紹介をメインに考えて料理をします。コーラに合う食べ物と言ったら何が思い浮かぶでしょうか?
ハンバーガー、フライドポテト、ホットドッグ、ピザ、ポテトチップスなどスナック菓子……思いついたのをそのまま料理してコーラと一緒に食べてみました。
巨大ハンバーガー編です。ハンバーガーは普段何気なく食べていますが、いざ自分で作ってみると具材を挟む順番に迷いました。ハンバーグを焼いてから迷ったので、「どうしよう……!?」とかなり焦って作っています(笑)。どうゆう順番が正しいのでしょうか……?味付けはパンにKALDIの「カルディオリジナル バーガーソース」を塗って、ケチャップ&マスタードです。これでかなり美味しくなりました。アンパンマンフライドポテトは、あの調味料ピストルでケチャップをかけました。懐かしのあのシーンの再現です。
https://youtu.be/5HTFa1U_Wb0?si=0Xs8UBmsIJsD2nEE
今では超人気動画になっています。ありがとうございます。ちなみにグミとコーヒーはめちゃくちゃ合いません(笑)。
次はフライドポテト&ホットドッグ編です。フライドポテトはじゃがいもの皮むきから作ってみました。じゃがいもの皮を1度に全部むけるマシンは見てどうでしたか?是非コメント欄に感想お願いします。「剥く」というより「削る」と言ったほうが正しいかもしれません。じゃがいもの芽が少なく、凸凹していないじゃがいもであれば、けっこう効率的に皮がむける気がします。このマシンの洗い物と片付けのことは、私はロマンチストなどで考えません(笑)。
コーラとフライドポテトが合うのは間違いないのですが、フライドポテトに塗った「ブルサン ガーリックハーブ」が美味し過ぎました。それをコーラで流し込むのは至福!
次はピザ編です。ピザは「さくさく石窯ピザメーカー」という調理家電を始めて使いました。
https://amzn.to/3EFcH0J
普段ならリハーサルをしてから撮影することが多いのですが、ピザを何度も焼くのを面倒に感じてしまい……今回はいきなり撮影しました。そしたらピザ生地がプレートにくっついて大ピンチ!動画ではかなりカットしていますが、実際は5分くらい格闘しています(笑)。生地くっつき問題は、撮影後に何度か焼いてみてだんだんコツをつかみ、ピザ生地とプレートに大量の打ち粉をすることで解決しました。「さくさく石窯ピザメーカー」はホームパーティーでワイワイ使用したら盛り上がりそうです。私は独身孤独人間なので一人で耐え忍びながら作りました。ピザの感想は少し焼きすぎてコゲが気になったのと、マヨネーズをかけたので味がくどく重たくなりすぎました。でもコーラを流しこむとスッキリ爽快でとても美味しかったです。まさにコーラに合うピザでした。
スナック菓子編です。やはりコーラと言えば、ポテトチップスなどスナック菓子でしょうか?駄菓子も含めて大量に購入してみました。そしてロマンの塊!センサー式のお菓子ディスペンサーも使ってみました。
https://a.r10.to/hNjGK8
これがあると、おやつタイムが捗ります(笑)。手を中央にかざすと開きます。一定時間が経つと自動で閉じます。私はお菓子を直接入れてしまいましたが、「食べ物は必ず包み紙や小袋に入っている状態で入れてください」と注意書きがありました。焼きそば屋さん太郎、オーザックの磯のり塩味、プリングルスのサワークリームオニオン味は私の大好物お菓子です。スナック菓子をコーラで流し込む罪悪感……罪悪感を感じられる食べ物ほどコーラに合う気がします(笑)。最後はメントスにコーラーを入れてメントスコーラ……ではなくて、アイスをのせてコーラフロートにしました。アイスクリームのさっぱりとした冷たさが食欲を蘇らせます。しかしさすがにこの量のお菓子には勝てずギブアップ。余ったお菓子は柴犬おすそわけ袋に入れて姪っ子達にあげました。
私は大食いファイターではないので、この量を全部1日で食べていないのでご安心ください。各パート1日で、トータルで約4日で撮影しました。しかし、リハーサルや撮り直し、余った食材など同じようなものをこの期間にたくさん食べていたら約3kg太りました……。夏までに65kgを目指してジム通いしています。特茶と黒ウーロン茶を飲むの頑張ります。上記プライベートのInstagramのストーリーズでダイエット状況は報告します^^;
5月は中旬までにショート動画をいくつか公開して、後半にまた新作動画を公開する予定です。ご期待ください。
#センサー式のお菓子ディスペンサー
#さくさく石窯ピザメーカー
◆Description◆
I will introduce Japanese decorated Coca-Cola. I bought it from a Japanese online shop. It is a spiky cola and a popping cola. It seems that the spikes and popping were attached by hand one by one to a normal 500ml Coca-Cola PET bottle. It is a decorated cola that anyone can buy. The contents are normal cola (lol). So this time, I will mainly think about introducing foods that go well with cola and cook them. What comes to mind when you think of foods that go well with cola?
Hamburgers, French fries, hot dogs, pizza, potato chips, and other snacks... I cooked what I thought of and tried eating them with cola.
This is the giant hamburger version. For seasoning, I spread KALDI hamburger sauce on the bread, ketchup and mustard. It turned out very delicious. For the Anpanman French fries, I put ketchup on them with a seasoning pistol. By the way, gummies and coffee don't go together at all (lol).
Next is the French fries and hot dogs version. I made French fries by peeling potatoes. What did you think of the machine that peels all the potatoes at once? I'm not a romantic when it comes to washing and cleaning up this machine (lol).
Next is pizza. The pizza dough stuck to the plate and I was in big trouble! It looks short in the video, but in reality I struggled to peel the pizza dough for about 5 minutes (lol). My impression of the pizza was that it was a little overcooked and burnt, and I put mayonnaise on it, so it tasted heavy and cloying.
Now for snacks. I bought a lot of Japanese snacks, such as potato chips. I also tried using a sensor-type snack dispenser. This makes snack time more convenient (lol). It opens when you hold your hand over the center. It closes automatically after a certain amount of time. Pringles sour cream and onion flavor is my favorite snack. At the end, I put cola in the Mentos to make a Mentos Cola...but no, I put ice on top to make a cola float. I couldn't eat that much candy, so I gave up. I put the leftover candy in a Shiba Inu design bag and gave it to my nieces. They were very happy. My niece says it's delicious.
I'm not a big eater, so don't worry, I didn't eat all of this in one day. I filmed each part in one day, so it took about four days in total. But I gained about 3kg... I'm going to the gym with the goal of getting down to 65kg by summer. I'll do my best.
Thank you, Google translation. -
vlog kyoto trip 京都旅行。村上隆個展とグッズ購入。京都料理とお土産グルメ紹介。カード開封|Japan|Fujiyama|Ramen|おもしろ陶器
◆SNS◆
Instagram:https://www.instagram.com/iseebitarou_com
Instagram:https://www.instagram.com/iseebitarou_net
X:https://x.com/iseebitarou_com
X:https://x.com/iseebitarou_net
Blog:https://www.iseebitarou.com
Blog:https://www.iseebitarou.net
◆この動画について◆
2024年夏に親を連れて京都旅行に行ってきたvlogです。親孝行(笑)。目的は現代美術家の村上隆氏の個展『村上隆 もののけ 京都』です。清水寺、平安神宮、金閣寺、銀閣寺、二条城など京都観光もしました。前半はその様子、後半は京都で購入したお土産と個展で購入したグッズ紹介、そして京都グルメを食べたり料理したりと、おもしろ雑貨が登場するいつものような感じです。最後に村上隆氏のトレーディングカード「108フラワーズ」も開封しました。
真夏の京都は暑すぎて、さらに高齢の親との移動だったのでほぼタクシーを使いました。タクシーの中のエアコン空間が超癒やしスポットでした(笑)。本当に倒れるレベルの暑さだったので、京都にまで来てタクシーの中にいる時間が1番幸せという状況でした(笑)。海外から来られた観光客の方達が多くて、どこへ行っても混んでいました。汗だくになりながら人が映らないように撮影するのがとても大変でした。でも京都は住みたいくらいすごい良かったです。個展も最高で、良い思い出になりました。次は夏ではない季節にまた訪れたいです。
新幹線から富士山が見えたので、ここぞとばかりに富士山グルメと富士山雑貨も紹介させて頂きました。たくさん量があったので少し富士山パートは長かったかな……と思っています。
YouTube動画の撮影をしていたら、姪っ子6歳がドーナツを持って遊びに来たので、せっかくなので動画に手だけ出演させました(笑)。私のチャンネルで、私以外が出演するのは初めてです。私は独身で子供がいないので、いつかこの姪っ子6歳が私のおもしろ雑貨のコレクションと全てを受け継いでくれるかもしれませんね(笑)。
動画に登場したおもしろ陶器のほとんどはフクモ陶器とツタンカーメン堂という作家(ブランド)さんの作品です。大好きでたくさんコレクションさせて頂いている作家さんです。
『村上隆 もののけ 京都』へ行った思い出として 五山送り火フィギュア「大文字さま」と「朝ぼらけちゃん」のシルクスクリーンを購入してみました。「朝ぼらけちゃん」を選んだ理由は、ちょうどこの時に「葬送のフリーレン」という魔法使いが登場するアニメにハマっていたので、魔法使いの絵柄にしてみました。とてもお気に入りです。
動画編集中に伊勢丹新宿で出町ふたばの豆大福と美玉屋黒みつだんごを購入、そして銀座三越の京都展でも京都グルメを追加購入、動画の流れに少し不自然さがありますが、それらも京都つながりということで動画に強引にねじ込みました。
ネット通販で注文した京都の有名なラーメン屋さん「天下一品」、京都料理のゆば、鱧鍋も最後に食べました。そしてお腹がいっぱいになったところで、村上隆氏のトレーディングカード開封です。1つ1つの絵柄がとても美しく楽しい見ていて飽きないカードなのですが、やはりどのくらいのレア度か?も気になるところだと思いますので、動画にレア表示を編集でつけました。少し絵柄が見づらくはなってしまいましたが、SAとURを神引きできたのか?最後まで是非見届けてください。「朝ぼらけちゃん」、「京都の舞妓さん」「髪結ちゃん」というカードが大当たりのようです。
#フクモ陶器 #ツタンカーメン堂 #天下一品
◆Description◆
I went on a trip to Kyoto, Japan. This video is a record of that trip. The purpose of my trip to Kyoto was to go to Takashi Murakami's solo exhibition "Mononoke Kyoto". Takashi Murakami has collaborated with the fashion brand Louis Vuitton. He is a famous contemporary artist representing Japan. I took the Shinkansen from Tokyo to Kyoto. On the way, I could see Mt. Fuji from the window of the Shinkansen. So I will introduce some Mt. Fuji food and goods. Mt. Fuji is the highest mountain in Japan. Mt. Fuji is the most famous mountain in Japan. So there are many Mt. Fuji goods.
I arrived in Kyoto. The first place I went to in Kyoto was Kiyomizu-dera Temple. Then I went to Takashi Murakami's solo exhibition "Mononoke Kyoto". His work is amazing. I was moved. I was happy to see his work.
I also enjoyed sightseeing in Kyoto. I also went to Kinkaku-ji Temple, Ginkaku-ji Temple, and Nijo Castle.I couldn't take a video of Kinkaku-ji Temple, so please enjoy the cat figurines and cat maiko.
I returned from Kyoto to Tokyo by Shinkansen. I bought a lot of souvenirs in Kyoto. I also bought a lot of goods from Takashi Murakami's solo exhibition "Mononoke Kyoto". I also bought Takashi Murakami's prints as a memento of my trip and the solo exhibition. The print is called "ASA_BORAKE-chang". It has a wizard design. I really like it.
In the second half of the video, I introduced souvenirs I bought in Kyoto and ate a lot of Kyoto gourmet food. The sushi candy is very unique. There were a lot of sugary sweets. I ate them while drinking matcha.
When I was shooting a YouTube video, my 6-year-old niece came to play with a donut. I only made my niece's hand appear in the video. This may be the first time that someone other than me has appeared on my YouTube channel. I am single and have no children, so one day my 6-year-old niece may inherit my collection of interesting miscellaneous goods and all of them.
The unique pottery introduced in the video is from the brands "FUKUMO TOUKI" and "TUTANKHAMENDO". "FUKUMO TOUKI" and "TUTANKHAMENDO" are my favorite pottery artists. I have a lot of them in my collection.
I also ate Wagashi (Japanese sweets), which is famous in Kyoto. They were Demachi Futaba Mamedaifuku and MitamaYa Dango. Both were very delicious. They go well with green tea. Konpeito (Japanese sugar candy) was also delicious. I served the Konpeito in my favorite ceramics from "FUKUMO TOUKI".
I ordered ramen and rice, which is famous in Kyoto, on the Internet. It is a ramen shop called "Tenkaippin". It is famous for its very rich and thick soup. I bought the rice at a shop in Kyoto called "KOME-RYOTEI HACHIDAIME GIHEY". Kyoto tsukemono (Japanese pickles) were also delicious. I was surprised by the pumpkin tsukemono. It is very delicious to eat rice and Kyoto tsukemono together.
The conger eel hotpot contains a lot of matsutake mushrooms and Kyoto vegetables. It is a high-class ingredient. I also ate yuba, a famous Kyoto dish. I put the yuba on top of the rice.
I enjoyed my trip to Kyoto and its gourmet food.
Finally, we will open a trading card by Takashi Murakami. We opened the following box.
・Murakami.Flowers Collectible Trading Card - 108 Flowers
・Mononoke Kyoto
・108 Flowers Revised
Did I get the rare card? Check out this video until the end.
Thank you, Google translation. -
地球最後の日 バレンタインデー 2024 Valentine’s Day Chocolates Japanese Sweets & French Chocolate
◆SNS◆
Instagram:https://www.instagram.com/iseebitarou_com
Instagram:https://www.instagram.com/iseebitarou_net
X:https://x.com/iseebitarou_com
X:https://x.com/iseebitarou_net
Blog:https://www.iseebitarou.com
Blog:https://www.iseebitarou.net
◆この動画について◆
お久しぶりです。動画の更新を再開します。宜しくお願いします。今後は私のプライベートなこと(日記)は上記SNSで発信します。ここでは動画についてだけ書きます。
2024年のバレンタインデーチョコレートは、三越伊勢丹のサロン・デュ・ショコラに初参戦して購入したチョコがメインです。AKB48の指原莉乃さんのYouTubeチャンネルで、田中みな実さんがサロショを紹介する動画があり、その動画にハマり爆買いしちゃいました。毎年バレンタインデーは自分でチョコレートを買うのが当たり前のイベントになっています。今年も全て自分チョコです(笑)。
かわいい動物チョコもたくさん購入しました。ゴンチャロフのアニマルショコラは毎年購入していますが、動物キッチン雑貨との相性抜群で見て食べて癒されます。&chocolateの「ちょこねこ」は目がリアルで食べるのを躊躇しましたが、美味しくいただきました。
ファミリーマートとブラックサンダーのコラボレーション商品がたくさん販売されてたので、ブラックサンダーのお菓子やスイーツをたくさん食べました。食べる牧場のアイスクリームがお気に入りでした。トースト専用ブラックサンダーは有楽製菓オンラインショップで購入しました。チョコレートがとても甘いので、食パンがしっかりとしたチョコパンにアレンジされて美味しかったです。
甘いものをずっと食べ続けてお口が甘々だったので、カップヌードル花束はとても嬉しかったです……と言っても自分で購入した花束ですけど(笑)。チョコレート色のヌードルブーケは味噌味です。甘々お口で食べるしょっぱい系の味噌ラーメンは舌が蘇ります!
動画で紹介したサロショのチョコとケーキは、「Alban Guilmet/アルバン・ギルメ」、「Philippe BEL/フィリップ・ベル」、「CHRISTIAN CAMPRINI/クリスチャン・カンプリニ」、「Bernachon/ベルナシオン」「TOURBILLON BY YANN BRYS/トゥルビヨン バイ ヤン ブリス」、「Patrick Roger/パトリック・ロジェ」、「Lilian BONNEFOI/リリアン・ボンヌフォア」です。撮影前に食べてしまったり、動画の尺的にカットしたなど、動画に登場しなかったチョコも多数あります。ミーハーなので田中みな実さんが紹介したショコラティエのチョコばかり買いました(笑)。そしてセレクションBOXも購入できたので、他のショコラティエさんのチョコも少しですが食べられて幸せでした。2025年もサロショに参戦しようと思います。
ベルナシオンのタブレット(板チョコ)は寿司風の盛り付けにしました(笑)。カップヌードルカバーとサロショチョコレートを盛り付けたのは、フクモ陶器さんの作品です。お気に入りでたくさんコレクションしている陶器です。
逃亡した亀とワニのチョコを捕まえてカットして、アンパンマンとミッキーマウスのチョコを溶かし込めば、何でもチョコレートに変えちゃう魔法のチョコレートが完成です。煙はドライアイスを使って演出しました。
甘いものを食べ続けたのでまたしょっぱいものが食べたくなり、お好み焼きを料理しました。業務用ネギカッターが今回も大活躍でした(笑)。お好み焼きを作ったのですが、何でもチョコレートに変えちゃう魔法のチョコレートを試してみたくなり……お好み焼きに数滴滴らしてみるとチョコレートケーキに!撮影後に食べようとしていたざる蕎麦にも数滴滴らしてみるとモンブランに!変化しちゃいました。成功です。
そして、やはり普通のお好み焼きも食べたいので、何でもチョコレートに変えちゃう魔法のチョコレート設定を完全無視で、カメラアングルの外に置いてたお好み焼きを再登場させ、レンジでチンして熱々のお好み焼きを美味しく食べました。やはり甘々からのしょっぱいの最高です!
お好み焼き後のデザートは惑星チョコレートです。そこでうっかり地球を落としてしまい……地球を消滅させてしまったかもしれません……大変申し訳ありません。
もしあなたがこの動画を今見れているなら地球は大丈夫で復活したのでしょう。私も地球で元気に復活です。動画の制作を再開します!
◆Description◆
The main chocolates for Valentine's Day 2024 were the ones I bought at the Salon du Chocolat at the Japanese department store Mitsukoshi Isetan for the first time. . Every year, Valentine's Day has become an event where it is common to buy your own chocolate. This year, I bought all the chocolates myself.
I also bought a lot of cute animal chocolates. I buy Goncharov's animal chocolates every year, and they go great with the animal kitchen goods, and they are soothing to look at and eat. The eyes of &chocolate's Choco Neko are so realistic that I hesitated to eat them, but they were delicious.
When I was filming the video, there were a lot of collaboration products between the Japanese convenience store "Family Mart" and the chocolate "Black Thunder" on sale, so I ate a lot of "Black Thunder" sweets and desserts this year. I especially liked the ice cream. The "Black Thunder" for toast was very delicious.
I had been eating sweet sweets for a long time, so my mouth was very sweet, so I was very happy to receive the bouquet of cup noodles. ...Although I bought it myself... . The chocolate-colored noodle bouquet is miso flavored. The salty miso ramen I eat with my sweet mouth revives my tongue!
The chocolates and cakes I bought at Salon du Chocolat are "Alban Guilmet", "Philippe BEL", "CHRISTIAN CAMPRINI", "Bernachon", "TOURBILLON BY YANN BRYS", "Patrick Roger", "Lilian BONNEFOI", etc. There are many chocolates that did not appear in the video because they were eaten before filming or cut due to the length of the video. I also bought a selection box, so I was happy to be able to eat a little bit of chocolate from other chocolatiers. I'm thinking of going to Salon du Chocolat again in 2025.
I arranged the Bernachon tablets (chocolate bars) in a sushi style (lol).
I caught the escaped turtle and crocodile chocolates, cut them, melted the Anpanman and Mickey Mouse chocolates, and completed the magic chocolate that turns anything into chocolate! I used dry ice to create the smoke.
After eating so many sweet things, I wanted to eat something salty again, so I decided to cook okonomiyaki. The industrial onion cutter was very useful again this time (lol). I made okonomiyaki, but I wanted to try the magic chocolate that turns anything into chocolate... I dropped a few drops on the okonomiyaki... and then I dropped a few drops on the Zaru Soba noodles that I was going to eat after the shoot... Oh, surprise! It turned into chocolate cake and Mont Blanc.
And then, I still wanted to eat regular okonomiyaki, so I completely ignored the setting of the magic chocolate that turns anything into chocolate and brought back the okonomiyaki that I had placed outside the camera angle, and I heated it in the microwave and enjoyed the hot okonomiyaki. Salty is the best after all!
For dessert after the okonomiyaki, we had planet chocolate. Then I accidentally dropped the Earth... I'm very sorry that the Earth disappeared.
Thank you, Google translation.